


メリット
・沢山のお客様に入客が出来る
→レギュラーサロンではアシスタント雇用をしているサロンが一般的。
掛け持ちができたり、沢山のお客様に入客ができることが多いため、技術のスキルアップがしやすい環境です。
・練習が出来る
→営業後にみんなで練習をする時間があったり、研修や勉強会もあるので不安な技術も克服でき安心感を感じやすい。
・自分の技術が見直せる
→アシスタントに技術を教える事で自分の技術を見直せる機会があるかも。
・仲間意識が芽生える
→共に同じ環境で頑張っている仲間意識があるため、コミュニケーションが円滑になりやすい。
・会社の福利厚生
→会社の福利厚生を受けやすい。多くの福利厚生がある会社だとお得感を感じやすい。
デメリット
・拘束時間が決まっている
→月6~7休みなど働く時間が決まっています。又、土日祝日の忙しい曜日は休みが取りずらい。
・営業後にも拘束される
→営業後に練習が出来るのはメリットでもあり、デメリットでもあります。
・価格設定が高い
→価格設定が高いのもメリットであり、デメリットでもあります。
値段相応の技術を求めてご来店されるお客様に相応の施術をご提供できなく、心が折れてしまうパターンも。
・給料が上がりづらい
→評価基準が適用されるケースが多いため、社会保険関係が天引きされるので手取りが少なく感じる。
・先輩や後輩との関係
→先輩の言うことに配慮したり(先輩の言うことは絶対!?)、後輩に対して教育したりなど、美容師の技術以外の部分で気にしないといけないことがあるかも。
メリット
・一人のお客様とじっくり向き合える
→業務委託サロンでは掛け持ちがなく、マンツーマン施術が一般的。
・勤務時間が自由
→正社員とは違い、シフト制なので1日の出勤時間や公休も自由にとれる!
土日祝日もお休みが取りやすく、プライベートも充実出来る。
・営業時間外の残業がない
→自分のお客様が終わった後に、最後のお客様を待たないで帰宅できます。
又、営業後のMTや練習会もない為、無理な残業もありません。
・集客の自由度
→SNSで集客したり、minimoで集客したりなど集客は自由にできることが多いです。
・給料が上がりやすい
→成果が出れば給料が上がりやすい感覚になる。保険料などを払うのも自分で!手取りが多く見える
・副業がしやすい
→正社員雇用と違い、業務委託契約の場合は副業も可能なサロンが多い
デメリット
・勉強会がない
→研修や勉強会がほとんどない為、自分でスキルアップする必要があります。
・税金、保険などの手続きは自分で行う
→開業届や確定申告などの手続きは自分でしなけらばなりません。
・給料が不安定
→保障や最低保証がない為、入客できなかった場合や体調を壊してしまった時には報酬が0または低くなることも。
困った時には助け合い
業務委託契約と正社員雇用では、美容師側が事前に準備や手続きをしなければいけないものにも違いがあります。
まず、業務委託契約の場合は「個人事業主」として働くため、必要なのは「開業手続き」です。
税務署に開業届を出し、個人事業主として働くための手続きをします。
手続き自体は書類を提出するだけなので難しくはないです。
業務委託契約と正社員雇用の大きな違いとして、健康保険があげられます。
正社員雇用の場合は、雇用される美容室が法人であれば社会保険に加入しているので、自分で手続きする事は特にはありません。
しかし、業務委託契約の場合はサロンに健康保険に加入できないので、自分で国民健康保険に加入しなければなりません。
また、業務委託でも正社員でも入社時に結核やてんかんなどの健康診断書も必要になってきます。
発行日が入社日から3ヶ月以内でしたら有効なので、求職活動中に取ってしまうと効率がいいかもしれません。
契約の違いがどのように働き方や手続きに影響を与えるかイメージがつきますでしょうか?
実際に比較した方がわかりやすいと思うので、レギュラーサロンの正社員から業務委託サロンに転職した美容師を参考に、メリット・デメリットと共に比較することをおススメします
取り扱い薬剤
スロウカラー

アデクシーカラー

イルミナカラー

ネオリシオ


●問い合わせフォームよりご応募
↓
●面接可否を、電話、メール、マイページ上のメッセージのいずれかにてお知らせ致します。
*ドメイン指定受信の解除を予めして下さい。
↓
●担当者と面接
↓
●採用決定
↓
◎入社
*採用方法が変更となる場合もございますので、ご了承ください。
